【工作&DIYレシピ】CD時計の作り方

From:造形工作師:キッシー



さて、本日の工作のお題は、


【CD時計】


ん??

CD?時計??


今となっては、部屋の片隅でホコリをかぶっているCDやDVD。

すっかり出番がなくなりましたよね。

そんないらなくなったCDを使って時計を作ってみましょう!


使うもの:

①いらなくなったCDやDVD(お家の人に聞いてね~)

②時計組立セット(100均にあるよ)

③ビー玉

④割りばし


使う道具:

①グルーガン

②マジックペン(油性)


製作時間:60分


さっ、TUQURO!



これが時計組立キットね↓↓

※なければ小さい時計をバラシてね

ちょうどいい感じのCDがありました◎

マッキー(油性マジック)を使います。

まずは大まかに数字を入れていきます。

オシャレになるように自分でデザインしてね〇

鳥、飛行機、街、、

絵を自由に描いてみてね。

時計をセットします。

まずは、ボルトについているナットを外しましょう。

全部外します。

裏から入れましょう。

外した順番の逆から入れていきましょう。

覚えているかな?


三角のところが上(12時)のところにくるように。

ズレたら時間がくるうよ(^^;

上をむいているかな?

針を付けましょう。

短い針からつけましょう。

※曲がるので針を持って押し込まないように!!

こんな感じでつまんで入れましょう。

入るとカチッと音がするよ♪

長い針も入れましょう。

フタもしましょう●

横から見て平行になっているか確認しましょう。

※針がぶつかっていると時計が進まないよ。

裏に重りとしてビー玉をつけましょう。

※ビー玉でなくても重りになるようなものでもOK!

割りばしを3センチずつカットしましょう。

しっかりとグルーガンで止めましょう。

完成!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ただいま【TUQURO!】三鷹では生徒会員様を募集しております。

こども(4歳~)の工作から大人(シニアまで)のDIY教室のクラスまでございますので多世代交流にも大変ご活用していただけます。

ぜひご相談お問い合わせくださいませ。

教室場所:東京都三鷹市新川2-9-3 DIYstore三鷹内↓↓↓

当教室【TUQURO!】では出張出前工作教室も行っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ↓↓↓

こども絵画工作教室【TUQURO!】

熱中に火をつけるアートスクール

0コメント

  • 1000 / 1000